VIO脱毛

【2019年版】剛毛&ジャングル状態にサヨナラ!VIO脱毛法3選

学生時代、ローライズのデニムを履いていた友達がかがんだ時にTバックが見えたんです。セクシーだし、Tバックなんて履いたことがなかったので、友達に思わず「見えてるよ」とTバックの話をしちゃいました。

すると「とっても快適だよ〜」と言うので、私もTバッグを張り切って購入してみたんですよね。そうしたら、毛がはみ出るはみ出る…それからは「毛の処理しなくては!」とまずは自己処理でカミソリでやってしまいました。

そうしたら、次の日からチクチク痒い!!剣山のごとく、Tバックから毛が…毎日剃るわけにはいかないし、抜くのも抵抗がある…

でも結局処理しなくてはならず、自己処理→伸びてくる→毛が濃くなった感じがする、といや〜なサイクルに入っちゃったんです。

カミソリは刃を使うため、肌への負担は避けられません。もちろん毛抜きで処理をするのは、肌への負担が大きくNG!

姉ちゃん
姉ちゃん
Tバックの友達に処理方法を聞いたところ、やはり専用のサロンに通っているとの答えが返ってきました(早く聞いとけばよかった。涙)

ということで、VIOの脱毛方法をご紹介します。

VIOってどこのこと?

デリケートゾーンに生えているヘアは、VIOラインと言われています。

  • Iライン…陰部の両サイドに生えている部分
  • Vライン…デリケートゾーンの両サイド、逆三角形になっている部分
  • Oライン…ヒップ奥の部分

VIOをまとめて脱毛する人や、まずはVラインだけなど部位別に始める人もいます。全てを脱毛しなくても、オーバル型やハート型などの毛を残すデザインもいろいろとあります。

VIO脱毛のメリット

  • おりものや生理時の経血が毛に絡まないので、においや雑菌の増殖、ムレを軽減することができる
  • 可愛い下着や水着を自信を持って着られる
  • カミソリなどの自己処理が必要なくなるので、肌トラブルが減る

ただしレーザーや光脱毛の機器は白毛に反応しないことが多いので、脱毛は白毛が生える前に始めることをおすすめします。

ここからは、VIO脱毛法を紹介していきます。

1:医療レーザー脱毛

しっかりとデリケートゾーンに生えているヘアを脱毛したい時には、医療レーザーがおすすめです。医師がいる医療機関での脱毛となるため、万が一肌トラブルが起きた際にも安心です。

また医療機関の機器は照射の出力が高いため、数回の施術でも効果を期待できます。

VIO脱毛の完了まで(満足いくまで)の回数は、個人差がありますが、医療脱毛の場合は6回〜8回と言われています。

医療脱毛の料金は?

クリニックにより用意しているコースは異なり、6回、8回といった回数制や、回数無制限コースがあります。クリニックにより価格に幅がありますが、VIO脱毛6回セットが7万円〜15万円ほど。

例えば、湘南美容クリニックのVIO脱毛6回コースは58,000円、アリシアクリニックの脱毛8回コースは92,880円(税込)となっています。


医療レーザー脱毛のメリット&デメリット

  • Good…医療機関なので安心、万が一のトラブルにも対応してくれる、エステ脱毛より照射の出力が高い、脱毛完了までの期間が短い
  • 気になる…値段がやや高い、痛みが強い

個人差はありますが、痛みを伴う場合が多いため、VIO脱毛にはやや勇気がいります。ただし一生ものなので、医療レーザー脱毛ですっきりケアをするのはおすすめ。

2:美容脱毛サロン

医療脱毛よりもリーズナブルな価格で、痛みも少ないのが美容サロンやエステサロンでの脱毛です。私(姉の方)も、Vラインをエステ脱毛しました。ちなみに選んだのは、近所にあるジェイエステです。

私はでVラインを脱毛したのですが、痛みは全くありませんでした。10回ほど脱毛を受けたものの、薄くはなりますが、まだ生えきます。

美容脱毛サロンでVIO脱毛に満足のいく結果が得られるまでは、個人差がありますが、12回〜20回ほどと言われています。医療脱毛よりも照射パワーが弱いので、美容脱毛サロンでの脱毛回数は倍ほどかかります。

美容脱毛サロンの料金は?

サロンによって用意しているコースは異なりますが、4回、8回といった回数制や、回数無制限コースがあります。満足のいく結果が得られるまでは12回〜20回ほどかかるので、料金は12万〜25万ほどが目安でしょう。

例えばミュゼプラチナムのVIO脱毛コースは、12回では216,000円になります。ただしミュゼのアプリをダウンロードすると半額になるので、12回108,000円(税込116,640円)です。

「ミュゼプラチナム」でVIO脱毛をするメリットは?体験談&口コミを徹底調査アンダーヘアの脱毛、していますか? 気になるけれど、周りにはアレコレ聞きにくい部位でもありますよね。デリケートゾーンに生えているヘアは、...

また私もVラインの脱毛に通ったジェイエステには、現在「デリケート5プラン」というプランがあり、トライアングル上(S)&トライアングル下&Vライン(S)& Iライン(S)&Tバックゾーンを各4回ずつ受けられて、料金30,000円となっています。


美容脱毛サロンのメリット&デメリット

  • Good…リーズナブル、痛みが少ない、夜遅くまで空いているサロンが多い、店舗数が多い
  • ちょっと気になる…通う回数が多い、出力が医療クリニックより弱い

美容サロンでVIO脱毛をするメリットは、痛みが少ないこと。VIOは痛みを感じやすい箇所なので、痛みに弱い方は美容脱毛がおすすめです。回数を重ねればしっかりと効果が期待できます。

3:家庭用脱毛機

デリケートゾーンは他人から見られると恥ずかしい部分。いくらプロからでもVIO脱毛を躊躇している女子も多いでしょう。最近では家庭用脱毛器を使って、VIOをセルフで脱毛している方もいます。

おうちで好きな時間にできますし、1台で全身に使えるのでお得です。有名な家庭用脱毛器といえば「トリア」と「ケノン」でしょう。我が家では、「トリア」を使用しています。

デリケートゾーンの脱毛は可能?家庭用脱毛器「トリア」を使ってわかったメリット・デメリット女性を悩ませる、ムダ毛問題。カミソリでの自己処理では綺麗に剃れないし、プロの手を借りるとお金が掛かりますよね。 これまでカミソリや...

家庭用脱毛器の価格は?

家庭用脱毛器のトップ2である「トリア」と「ケノン」を比較してみます。

トリア 54,800 円(税込)
ケノン 69,800円(税込)

※価格は2019年1月現在

美容脱毛サロンで全身脱毛を受けるとなると、最低でも数十万円は掛かるので、1台(7万円以下)で顔以外の全身に使えるのは嬉しいポイントです。ただし「トリア」では、IOラインのケアは推奨されていないので、実施する場合は自己責任になります。

家庭用脱毛器のメリット&デメリット

  • Good…家で脱毛ケアができる、1台持っていればいろんな部位に使える、全身脱毛をするのならコスパ◎
  • ちょっと気になる…トリアではIOのケアは自己責任、出力が弱いので期間が掛かる、お手入れが難しい箇所はやりにくい

医療クリニックや美容脱毛サロンの機器と比べると、家庭用脱毛機は出力が弱いので、期間がかかります。ただし自分の好きな時間にできることや、誰かに見られる恥ずかしさもないのはメリットでしょう。

レーザー脱毛器「トリア」

番外編:ブリジリアンワックス

「あさってのデートまでツルツルにしたい」「来週からの旅行で水着を自信を持って着たい」と思っても、医療脱毛や美容脱毛では間に合いません。いますぐVIOをキレイにしたい!という時には、ブラジリアンワックスがおすすめです。

ワックスは一本一本毛抜きで抜くよりも、毛や肌に負担が少ないと言われています。最初は痛みを感じるかもしれませんが、自己処理するよりも一瞬で終わるので、痛みも一瞬です。

ブラジリアンワックスサロンで受ける場合、料金は1回6,000円ほどとなっています。

  • Good…勧誘が少ない、1回ずつの施術なのでハイジーナを経験したい方におすすめ、すぐにVIOがキレイになる
  • ちょっと気になる…永久脱毛ではない、やや痛みが強い

ブラジリアンワックスサロン以外が近所にない場合でも、最近では家庭用のブラジリアンワックスも販売されているのでおすすめです。

ブラジリアンワックスを自宅でやってみた!「アンジェリカワックス」でVIO脱毛体験談巷で大人気のブラジリアンワックス。体験したくても「店舗が近所にない」「他人にデリケートゾーンを見られるのはちょっと…」という女子もいるの...

まとめ

女性から見ても、アンダーケアまでしっかりケアができている人は美しいもの。Tバックだって、水着だって、自信を持って着たいですよね。

VIOまでケアをできる女子は、世の中にどれだけいるでしょうか?だからこそ、しっかりケアができている女性は、同性からも異性から一目置かれるはず。

これを機に、アンダーヘアのケア、はじめてみませんか?♡